炭酸の抜けたオランジーナ

インターネットです。

歯医者にて「あえて抵抗しない」を学んだ話

2020年7月12日。
世間が、某感染症の話題でひっきりなしの中、私はとある病気になった。

それは、虫歯である。私は、今までの人生、26年の中で親知らずを抜いた一回しか歯医者にいったことがない。ただ、正直に言おう。

私は、歯医者の恐怖を直前までナメていた。

なんとかなるだろう。そう思っていた。歯医者が終わったらカラオケに行こうかなと思うぐらいにはナメきっていたのだ。

そして、待合室。僕は少しだけ緊張こそすれどジェットコースターに並んでいる子供のような心持ちだった。少しの恐怖とちょっとしたワクワク感が入り混じったような、青臭い時間を過ごしていた。

そして、名前が呼ばれる。

合皮の硬い椅子に座らされリクライニングが倒される。そして、僕は「目隠し」をされたのだ。

目隠しをされた瞬間、一気に怖くなった。目からの情報がない分、聴覚や触覚が敏感になり、口の中を触れる歯医者さんの指の動きや、周りで話している看護師さんの声が頭の中で情報として駆け巡る。

それなのに、僕は何をされているのか?どういう状況なのか?いつになったら終わるのか?何も知らされず、何も分らずに口をただ開けているだけだった。恐怖で椅子の手すりを掴みながら、激しい音を出して僕の歯は削られている。

「僕はあえて抵抗しない」

恐怖に負けないように、必死に思いついた言葉がこれだった。そう、今の僕は完全に歯医者さんには勝てない。目隠しされている上、相手は謎の武器を手に持ち、口の中にそれをぶち込んでいる。

なんなら、変な味のする薬品をひたすら口に投入している。

完全なる敗北だ。だからこそ、僕は「あえて抵抗しない」と心を勇気付けたのだ。

・・・・・・

・・・・・

・・・

・・

30分ほどして、ようやく治療が終わった。
変に力が入ったせいで、二の腕が少し痛い。しかも、麻酔でふにゃふにゃとしか喋れないようになってしまっていた。

ただ、どうだろう?
少し考えて欲しいのだが、この未来が見えていたら僕はこんなにも恐怖を感じていただろうか?

きっと、感じてはいなかったのだと思う。正直、今も少しばかり痛むが大したことはない。治療自体も痛くはなかった。

あんなに恐怖を感じていたのに、終わってみると「大したことなかった」のだ。

きっと、あなたも経験があるのではないだろうか?僕は歯医者だったが、入社初日や商談、告白、スノーボードなんかなんでもいい。チャレンジするのは怖いけど、やってみると大したことなかったことだ。

多分、やったあとで自分がどうなるか想像できないから生じる恐怖なのだろう。僕にとって歯医者がまさしくそれだったという話だ。ただ、今となっては、そんなことも「やってみると大したことないのだ」

そんな事を考えながら。歯医者から歩いて帰っていると、僕には「怖かったけど、やってみると大したことなかった」が世界を埋め尽くしているような気がした。

自分の中で「これをするのは少しいやだ。怖い。」などと思っているものが人にはあると思う。ただ、僕は今日を限りにそれを断ったりするのは辞めようかと思ったのだ。

「僕はあえて抵抗しない」

時には流れに身を任せ、反発でなく許容で全てを差し出すことも悪くはない。と勝手に思った。

何かに恐怖を感じたらこう思う「僕はあえて抵抗しない」

もし、何かで恐怖を感じたら呟いて見て欲しい。きっと挑戦してみる勇気が湧いてくるはずだ。

 
 

音の旅行記「悲しくて優しいタイファンクと出会った話」

タイ バンコクで一人呑み

夜、僕は酒を呑みに街へ繰り出した。
その日は、タクシーでぼったくられる。トゥクトゥクの運転手が暴走し始める。観光地が閉まっている。などとトラブル続き。旅行としては散々だった。なので、酒でも呑んで、その日を精算しようとしたのだ。

格好の獲物

一人で歩く外国人観光客は、路上で商売をしている方からしたら格好の獲物。歩くごとに、レディボーイ(ニューハーフ)の方や、怪しげなマッサージのサービス、不思議な人形を売っている商人などから話しかけられる。

人混みがあまり得意でない上に、タイ語、英語、日本語が混ざり合う、脳に優しくない状況だった。情報処理が追いつかず頭が痛くなり、路地へ入った。

路地には、浮浪者のような風貌の男女数名と子どもが数人いた。そこには、コンビニがあったので、多分、彼らは、コンビニの灯を頼って居たのだろう。ともかく僕は、疲れて喉も渇いていたので、コンビニでコーラを買った。

「私を買いますか?」

コンビニの前でコーラを飲んでいると一人の子どもがトテトテと近づいてきた。近づいてくる理由はあらかた察しがつく。「きっと物乞いだ。何か渡して早く解放してもらおう」そう思い、何を渡せるか考えていると、その子が僕に話しかけてきた。

「私を買いますか?」と。

正直、驚いた。その子は繁華街の方々のような煌びやかな服装をしている訳ではなかった。言葉を選ばずに言えば、小汚くて痩せている子どもだった。

その子が僕に言った言葉は流暢ではないけど、ハッキリとした日本語だった。日本語の教育を受けているとは思えないので、きっと、普段からこの路地に抜けてくるような、僕みたいな人間に声を掛けるために覚えたのだろう。

もちろん、子どもを買うわけない。僕はその子にコーラと少しのお金を渡して、「これで見逃してくれ」と懇願した。なぜ懇願しなければいけないのかと言うと、少しモノやお金を渡すとホテルまで付いてこられたり、これから行く飲み屋に一緒に入られる場合があると聞いたからだ。

その子は、コーラの缶とお金を僕の手から取るとサッと行ってしまった。

その時、僕は内心ホッとした。ただ、その子の一言は確実に僕の心を抉った。キラキラとした繁華街からは見えない。いや、多くの観光客が見ないようにしているであろう、タイのリアルな一面を突きつけられた。そんな気がした。

「路地に入るよりも、大通りで人を無視し続けた方が精神衛生上いい」
そう思い、僕は大通りに出て雑踏を無視しながら呑める店を探した。

メコンウィスキーを呑みながら

大通りを少し歩くと、メコン(タイ産のウィスキー)を推している観光客向けのバーのような店があったので入った。「英語でも大丈夫ですか?」聞くと、少し話せるとのことで安心して席につけた。

店の雰囲気は「綺麗」とは言いづらく、観光客のおじさんたちが、街で買った女性(か男性)とイチャつく為に入っているようなお店だった。少し、お香の香りがする、薄暗い店内で僕はメコンを使ったハイボールを頼んだ。

メコンハイボールは、少し独特だが、「アジアンテイスト」を味わうには最高だ。もし、読んでくれている方が、タイの夜を過ごす機会があれば、「メコンハイボール」か「シンハービール」が良いと思う。

ハイボールを一杯やりながら聞こえてきたのは、タイの民族楽器で弾かれているが、新しさを感じる不思議な音楽だった。その不思議なサウンドは、僕にとってジェームス・ブラウンを初めて聞いた時のような衝撃だった。歌詞はタイ語だったのでよく分からなかったのだが、完全にFunkそのものだ。

その音楽こそが、タイファンクだった。

黒人音楽であるFunk、Jazz、HIPHOPなどの音楽要素にタイの民族音楽が加わった独特のサウンド。基本的に8ビートか16ビートで構成されていて踊りやすそうなリズム。僕は気づいたら、夢中になって聴き続けていた。

三杯目を頼んだぐらいで、ある疑問が頭に浮かんだ。
僕は日本人だ。そして、この店に居るお客さんは、全て外国人だ。お客さんを喜ばせるなら、安定したビルボードのヒットチャートなどを流した方が店の雰囲気も良さそうに見える。そこでタイファンクを流す意味はなんなのだろうか?

タイファンクが流れる意味

ここからは、僕が考えすぎているのかもしれない。
ただ、「なぜ観光客向けの店でタイファンクを流したのか?」について思った事を書く。

結論から言うと...
この店で流れるタイファンクとは、僕たちのための音楽ではなく「タイの人たちを勇気付ける為の音楽」なのだと思う。

「貧困から抜け出したい」「いつかお金持ちになりたい」「いつか家族を幸せにしたい」そんな従業員を勇気付けるための選曲なのかもしれない。

買われていった方々を元気付けるための選曲だったのかもしれない。

あの子ども、道で働く人達、その全てを勇気付けて欲しい。そう願った選曲なのかもしれない。

もちろん彼らの生活の細部を知っているわけではない。あくまで氷山の一角を見た上での感想でしかない事をご留意いただければ幸いだ。

ただ、僕はそう思うと、だんだんとタイファンクが心に沁みて、悲しくて優しいサウンドに聞こえてきた。

食べたことないラーメン二郎を想像でつくってみた

こんにちは。千々岩です。
Webで文章を書き始めて、結構な年数経つのですが、そんな僕には大きなコンプレックスがあります。

それは...

ラーメン二郎を食べたことがない」


Web業界に居る癖にラーメン二郎を食べたことないなんて、海に居る癖に肺呼吸のクジラぐらいコンプレックスだと思います。

なので、そんなコンプレックスを解消するためにラーメン二郎を作ってみました。

1.ラーメン二郎のスープは...?

「ベースとなるスープ。これを間違えると全てがおわる。」

ただならぬ緊張感で思考をめぐらせる。

ラーメン二郎とは、何ラーメンなのか...?」

「こってりな印象があるから豚骨?」
「東京のラーメンだから醤油?」
「いや、味噌と塩はないと思うけど...」
「じゃあ醤油か豚骨だな...」

繰り返される、自問自答...
・・・・・・・
・・・・・
・・・
・・
結果として選ばれたのは「鶏ガラ醤油」

東京で長年やってることを考えると、おそらく醤油がベース。。。。こってり感は鶏ガラだろう。。。

このベースを元にラーメン二郎を作っていきます。

画像1

2.ニンニクは?

ラーメン二郎を語る上で大事なのは、
ニンニクですよね?
それぐらいは知ってます。

おそらくラーメン二郎のニンニクは、
下味で使うパウダータイプ...

画像2

これを具材とスープに絡ませて、ラーメンの中毒性をあげる作戦をとってると思われる...

だが一つニンニクには課題がある。
それは...

「にんにくマシマシ」とはなんなのか...

下味のニンニクをマシマシするとは考えにくい...
さらに、業務効率を考えるとラーメン別でスープや具材に手を加えることではないだろう...

つまり、「ニンニクマシマシ」とは...

ラーメンの上に載せる刻みニンニクのことだと推測しました。

画像3

何か忘れてるな...

「セアブラマシマシ」を忘れてた

いや、セアブラってなんなん?
サラダ油でもごま油でもオリーブオイルでもないことじゃないと思うし。

それなら答えは...

画像7

ラードだ。。。

おそらく「セアブラマシマシ」のセアブラはラードを指している。簡単にマシマシ出来る上に麺、スープ、具材に絡みやすいので味の調整も簡単。


他にも牛脂かな?とも思ったが、牛脂だとさすがに味を崩しそうなので、ラードに間違いはない。(はず)

 

3.調理

まずはもやしを茹でる。
ラーメン二郎インスタ映えする大きな理由に「大量のもやし」がある。

画像4

もやしの量はおよそ2パック。
これを、塩、胡椒、ガーリックパウダーで下味をつける。

次は麺とスープ。

画像5

麺は、細めの生麺。
鶏ガラ醤油のスープに、ガーリックパウダーときざみニンニクを入れる。

湯切りはテンションあがった。

画像10

最後に盛り付け。

画像6

いや、マジで二郎じゃないですか...?

実食!!!!
・・・・
・・・
・・

画像8

「うますぎてひく...」

「これはいつか答え合わせをしなくては...」

ということで...

誰かラーメン二郎奢ってください!!!!!

 

P.S.
彼女も食べたことないということで一緒に作りました。
盛り付けが綺麗です。

画像9

食べたことないラーメン二郎を想像でつくってみた

こんにちは。千々岩です。
Webで文章を書き始めて、結構な年数経つのですが、そんな僕には大きなコンプレックスがあります。

それは...

ラーメン二郎を食べたことがない」


Web業界に居る癖にラーメン二郎を食べたことないなんて、海に居る癖に肺呼吸のクジラぐらいコンプレックスだと思います。

なので、そんなコンプレックスを解消するためにラーメン二郎を作ってみました。

1.ラーメン二郎のスープは...?

「ベースとなるスープ。これを間違えると全てがおわる。」

ただならぬ緊張感で思考をめぐらせる。

ラーメン二郎とは、何ラーメンなのか...?」

「こってりな印象があるから豚骨?」
「東京のラーメンだから醤油?」
「いや、味噌と塩はないと思うけど...」
「じゃあ醤油か豚骨だな...」

繰り返される、自問自答...
・・・・・・・
・・・・・
・・・
・・
結果として選ばれたのは「鶏ガラ醤油」

東京で長年やってることを考えると、おそらく醤油がベース。。。。こってり感は鶏ガラだろう。。。

このベースを元にラーメン二郎を作っていきます。

画像1

2.ニンニクは?

ラーメン二郎を語る上で大事なのは、
ニンニクですよね?
それぐらいは知ってます。

おそらくラーメン二郎のニンニクは、
下味で使うパウダータイプ...

画像2

これを具材とスープに絡ませて、ラーメンの中毒性をあげる作戦をとってると思われる...

だが一つニンニクには課題がある。
それは...

「にんにくマシマシ」とはなんなのか...

下味のニンニクをマシマシするとは考えにくい...
さらに、業務効率を考えるとラーメン別でスープや具材に手を加えることではないだろう...

つまり、「ニンニクマシマシ」とは...

ラーメンの上に載せる刻みニンニクのことだと推測しました。

画像3

何か忘れてるな...

「セアブラマシマシ」を忘れてた

いや、セアブラってなんなん?
サラダ油でもごま油でもオリーブオイルでもないことじゃないと思うし。

それなら答えは...

画像7

ラードだ。。。

おそらく「セアブラマシマシ」のセアブラはラードを指している。簡単にマシマシ出来る上に麺、スープ、具材に絡みやすいので味の調整も簡単。


他にも牛脂かな?とも思ったが、牛脂だとさすがに味を崩しそうなので、ラードに間違いはない。(はず)

 

3.調理

まずはもやしを茹でる。
ラーメン二郎インスタ映えする大きな理由に「大量のもやし」がある。

画像4

もやしの量はおよそ2パック。
これを、塩、胡椒、ガーリックパウダーで下味をつける。

次は麺とスープ。

画像5

麺は、細めの生麺。
鶏ガラ醤油のスープに、ガーリックパウダーときざみニンニクを入れる。

湯切りはテンションあがった。

画像10

最後に盛り付け。

画像6

いや、マジで二郎じゃないですか...?

実食!!!!
・・・・
・・・
・・

画像8

「うますぎてひく...」

「これはいつか答え合わせをしなくては...」

ということで...

誰かラーメン二郎奢ってください!!!!!

 

P.S.
彼女も食べたことないということで一緒に作りました。
盛り付けが綺麗です。

画像9